« バランスボール。 | 年賀状。 »

 地震のこと。

地震、最近多くないですか?なんか多い気がしているんです。たまたま地震を感じられるときに、地震が起きているだけかもしれないんですけど。それとも敏感になっているだけかもしれませんが、いずれにしても「あっ?!」って思う瞬間が多いです。

留学していたときのルームメートは、シカゴの出身で「おれの人生の中で地震なんか経験したことねーよー!」みたいなノリでしたが、地震のことなんか心配しなくてもいいアメリカとはちがって、やっぱり頻発する地震のニュースを聞くといまさらながら日本にいるんだなって思います。

特に小さいころから東海大地震の話をことあるごとに聞かされていて、いまだに発生していないことを考えると、ほんとに実感があるんです、東海地区地元民としては。たとえ自分が被害の中心地から距離があるとしてもね。

昨夜も地震があって、少しのゆれが数秒間つづくという、比較的おだやかなものだったけど、やっぱりゆれがあるときはどうしても安心できない。特に阪神大震災のときのゆれの話をよくよく聞いていたので、どうしてもそのときの様子に当てはめてしまいます。

阪神大震災は、直下型だったので基本的に縦のゆれだったそうで、微動が数秒間続いてから、少し休みがあって、そのあと激しいゆれが20秒くらい続くというものだったそう。昨日の地震も、まさに微動が数秒間続いて、それで終わりだったけど、さすがに地震が起きているときは気が気じゃなくて、いつ机の下にもぐろうかと、すごい緊張してた。で、ゆれがおさまっても、阪神大震災の例があるから、一分くらいは安心できなくて、「来るか?来るか?」って思って、ずっと緊張感をたもったままだった。

で、昨日は結局、数分たって、インターネットで地震の概要を把握してようやく安心するって感じだった。で、「あぁ、今回もなんとか大丈夫だった」って思った。

地震の予測はまだまだ学問的にも難しいところがあるらしく、いつ発生するかっていうのは事前にはわからない、少なくとも一般市民には伝えられないし。だからといって、やたらに不安を煽るのはよくないとは思うけど、やっぱり備えは必要だとも思う。実家のほうでは、緊急持ち出しセットが常備されている。阪神大震災以後にそろえたものだけど、毎年毎年買い換えているみたい。一人暮らし(二人暮らし)の生活にそんな持ち出しセットは現実的ではない気がするけど、幸いにもいまの大家さんは、ある程度の準備と用意はしてくれているみたい。

あと避難訓練もよくやった。うちの地区は東海大地震が起こるって、それこそもう50年以上も喧伝されているのに、それほど防災意識が高くない。学校でやる防災訓練も年中行事化していて、実質的な意義があるように思えない。高校のときに神戸に修学旅行に行って(ちなみに阪神大震災当時は小6)、そのときの担任の先生が「神戸の高校生もきっと避難訓練を震災前からやっていただろうけど、どうせ震災前は真剣じゃなかっただろう。でも震災後は本気で取り組んでいるに違いない」と話していた。で、自分もまさにそうだと思う。そして、阪神大震災を機に、全国的に防災意識が高まったのは確かだと思う。「あのとき」の体験が克明に記憶され、毎年思い出されることで、備えをしっかりさせること、そして、二度と同じ失敗をくりかえさないことへの、動機付けになるのだろう。残念ながらうちの地区ではそうではないけど。不謹慎だが、やっぱり大きな被害を受けないと実感がないんだと思う。何事もそうだけれど。

まー、でも、本当に予測できないから、なんともいえない。実際に日ごろから気をつけているようにって言っても、なにしろ説得力もそれほどあるように思えないし、気をつけることにも限界があるし。地区の避難先などを把握しておく必要性はあるとしても、ここにいるときに地震が起きるとも限らない。ほんとに実態が見えない。だからこそ、避難訓練もてきとーで済ませられるし、なんか防災それ自体に気が入らない。地震が起きて小さくてよかったって思って、その瞬間にもう地震のことなんか上の空になってしまう。むずかしい、防災って。

コメントを投稿