未分類

映画「蒼のシンフォニー」すごくよかったです!

以前から、うわさには聞いていましたが、今日やっと劇場で観てきました!大変よかったです!感動的でした!(^^)/

「蒼(そらいろ)のシンフォニー」は、修学旅行で朝鮮を訪れる、茨城の朝鮮学校に通う高校生たちが主役のドキュメンタリー映画です。

高校生たちの素直な気持ちや体験が、存分に表現されているだけでなく、朝鮮学校の歴史、実際の学校の様子、そして、多彩な方々へのインタビューから、朝鮮学校を取りまく様々な課題についても知ることができます。

また、何より他の映画にない特色は、日本ではほとんど目にすることのできない、朝鮮の現地の人たちの日常の様子が、自然に描き出されている点でしょう。偏ったネガティブなイメージで語られることの多い国ですが、言うまでもなく、人々には当たり前の日常があることに、私自身も改めて気づかされました。

平日は仕事という人も、夜9時からの上映なので、十分間に合いますw
土日は朝の上映もあります。渋谷のユーロスペースで、4月22日(金)まで!

おすすめです◎ ぜひどうぞ!(^^)

http://soraironosymphony.com

12

13

14

15

迷惑メールをクリックしたら、30万円請求された!

わたしの話ではなく、地域でお世話になっている、あるご年配の方からのご相談でした。ずいぶんと慌てた様子で、お電話をいただき、「間違って押しちゃったんだよねえ。これ払わなきゃいけないのかねえ。」とのこと。

直感的に、「これはワンクリック詐欺に違いない」と思い、「放っておいて大丈夫です!詐欺ですから相手にする必要はないですよ!」「もししつこく言ってくるようでしたら、また対応考えましょう!」とお答えしました。

数日後、ふたたびお電話をいただき、放っておいたら何の音沙汰もなくなったとのこと。

この方、実は会社の社長さんで、30万円くらいなら、ポンとすぐに払ってしまえるような方。たまたまお電話をいただけたので、何とか被害にあわずに済みましたが、そのまま払ってしまう人も多いんだろうと実感した次第です。ワンクリック詐欺の現場を垣間見たような気がしました。

ともあれ、大ごとにならずによかったです!(^^)

憲法カフェ@北区、今回も大変充実した場になりました

昨日は第3回目となる憲法カフェ@北区でした。前回よりも多くの方にご参加いただくことができ、(大きい会場ではありませんでしたがw)ほとんど満席という状況。ご参加いただきましたみなさまに御礼申し上げます。

テーマの「人権」は、ひとことでは語り尽くせない、様々な論点があるものの、講師の野口景子弁護士には、大きな視点と細かな議論の双方を、バランスよく押さえて、お話をいただきました。

印象に残ったキーワードのひとつは「不可侵性」と「普遍性」。
基本的人権は、誰にも侵されない・侵すことができないという「不可侵性」、そして、いつどこで生まれたか、どんな人であるかに関わらず、誰にでも保障されるという「普遍性」という要素をもっている。「だから(人権が)大事なんだよね」ということの本質的な意味を、改めて確認できました。

もうひとつのキーワードはやはり「不断の努力」です。これは憲法12条の「この憲法が保障する権利及び自由は、不断の努力によって保持しなければならない」という主旨の規定に出てくることば。

個人的には「普段の努力」でもあるんだろうなと感じてまして、身近なところから、日常生活の中から、生活や権利・人権が守られるように、努力を重ねていかなければならない、と感じています。

もっとも、現在の絶望的な政治の状況こそ、まさに私たちの「(不断の+普段の)努力」が足りないことで、招きよせられたものではないか、という問題提起には、自分の力不足を悔いずにはいられませんでした。まだまだできること・やることはたくさんあるよなぁ・・・と痛感させられました。

また、様々な市民活動の中で、当たり前のように「人権」ということばを使いますが、その意味を改めて学び直し、言語化して確認するという営みが、自分自身のよりどころ、立ち位置を、さらに強化・補強していくということを実感しました。

前回から連続してお越しいただいている方もあり、主催者としては本当にありがたい限りですし、参加者のみなさん同士の交流が生まれていることも、とてもうれしく思っています。

今後も継続して開催をしていきますので、ぜひご参加をいただければありがたいです。
また、可能な方は、ぜひご自身の地域・団体で、憲法カフェを実施し、広げていただくということも、ご検討いただければと思います。(もちろんお力添えができればと思っていますので、ご相談などお気軽にどうぞ!)。

16

17

18