2013年を迎えて

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年の目標をひとことでまとめるなら「深化」と「安定化」。これまでに取り組んできたことを「深化」させること、また、自分自身を「深化」させること、そして、その双方を通じて、取り組んでいることと、自身の「安定化」を図りたいと考えている。

・2013年の抱負

 2013年の抱負について、特に注力するものを中心として、ここでまとめておきたい。

 まず、レインボー・アクションにおける活動については、これまでに取り組みを進めてきた、請願・陳情活動について、年間を通じて継続的に活動を進めることと、これまで以上に対象を広げていくことを念頭において、さらに力を注いでいきたい。特に昨年を振り返ってみると、活動ができている時期と、そうでない時期とに大きな差があり、個人的にはやはりこのいまの状況が、自分の目指す姿ではないと感じるところも大きいため、恒常的に活動していけるようにしていきたいと思う。

 次に、昨年の11月から、勤務先の法人で(希望して)配属された、配食サービス事業の業務についてだが、この事業の営業活動に集中して従事したい。
 この配食サービス事業は、区内の一人暮らしの高齢者を主な顧客として、昼と夕方に手作りのお弁当を配達するという事業を展開している。そしてそのお弁当は、障害のある人とない人が共に働く事業所で作られている。すなわち、一人暮らしの高齢者の安否確認(=見守り)を実現することと、一般企業への就業が困難な障害のある人の雇用を実現するという、二つの社会的目的を達成する事業モデルとなっている。
 私自身は配属以来、主に事務及び配達の担当として業務をこなしてきたが、今年からはさらに多くの顧客にお弁当を提供するために、営業活動に携わる。前職の経験を生かせるだけでなく、そのことで地域社会に貢献することができるという、私にとっては願ってもない理想的な仕事と感じている。
 まだ具体的に営業活動を開始していないので、数値目標は設定しにくいのだが、前職では毎年前年比170%を達成することが求められていたことを想起して、同じ目標を掲げ、確実に達成できるように日々の計画を立てながら取り組んでいきたいと考えている。

 個人の目標についても、ここで改めて整理をしておきたい。

 まず、この間ずっと懸案となっている、ハングルの勉強についてだが、昨年12月にようやく再開することができたものの、現時点ではこれまでに学んできたことを思い出す+覚え直すレベルにとどまっており、目指すレベルにはほど遠い状況と言わざるを得ない。目標は準2級、また期限はあくまで次回の検定試験、すなわち6月として設定して勉強を進める。
 とりわけ、これまでの学習は最も手軽に取り組むことのできるリスニングに偏重していたことから、これを修正すべく、書き取りや読み、また可能な限り発音についても意識しながら、有機的な学習を進めていく。

 資格に関連してもうひとつ、ぜひとも簿記資格を取得したいと考えている。
 これは業務上求められているものでもなく、また、仕事に直結するものでもない上、将来にわたって役立つ可能性は未定だが、取得するだけの知識を備えておくことは、(とりわけ苦手意識の強い会計の分野において)重要であろうと感じられること、そして、もしかしたら現在の仕事において、または将来の仕事において、役に立てることができる可能性もあるかもしれないこと、さらに(少なくとも3級は)そこまで難しい資格ではないため、取得すること、またそのために時間を使うことについて、ネガティブな要素はほとんどないと思われることが動機となっている。
 検定試験は2月、6月、11月と3度の実施のため、(他の試験との兼ね合いも考慮して)余裕を持って11月の合格を期して学習を進めていきたい。

 また、昨年の目標として掲げたプレゼンテーション技術の向上だが、これについては、一定のレベルには到達したと言えそうで、比較的納得度の高い成果を残すことができたものと感じている。ただ、あともうひといきの努力・改善が必要と感じており、特に身振り手振りや立ち回りが自然にできるようになっていないことが課題と感じているのだが、この点について、引き続き意識して取り組みたい。
 加えて、これまではウインドウズユーザーであったことから、パワーポイントをプレゼンテーションの際には利用してきたのだが、30歳の誕生日を機に、マックのユーザーになったこともふまえ、ぜひとも専用のKeynoteというプレゼンテーションソフトを利用したいと考えている。

・昨年から積み残された課題

 ところで、昨年中に課題として認識しながらも、誠に残念ながら、一度も取り組めていない、着手できていない課題もあり、いい加減なんとかしなければならないと感じていることがある。

 そのひとつに、Wordpressを利用したホームページの更新が挙げられる。ついに昨年も1度も、すでに購入してあるガイド本(教本)を開くことがなかった。この期に及んで言い訳すべきことなどあるはずもなく、ただ着手することのみが(自分に)求められていることについては、もはやここに記すべきまでもない。(とにかく何らか着手します!)

 また、余暇時間の確保についても、課題として認識しながらも、結局何の手だても打つことができないまま、最悪の結果を迎えてしまったことについては、これも残念という他はない。
 すなわち、効率化によって生まれた余裕に対して、さらなる業務、作業、仕事、活動を立て続けに注ぎ込み、その総量が対応可能なぎりぎりの限度という状況が、数ヶ月続いた結果として、12月の中旬に体調を崩すという事態を招いてしまった。これはまさに、余暇・休養の時間が確保できなくなっていたがために疲れが蓄積され、体力が減衰していたところに(普段なら問題なかったはずの(少しだけ)賞味期限の切れたお弁当によって)もたらされた結果と言える。今思えば、限界が近いことに対する認識はあったものの、その休むべきタイミングに休めなかったことが敗因と思われる。こうしたことは年に1回あるかないかという程度なのだが、ないに越したことはないので、今年はぜひとも気をつけたいと思う。

 もう1点、余暇時間の確保に関連して、読書についても同様のことが言える。

 積ん読状態になっている本はほとんど減少することなく、新しい本が増えるばかりで、昨年も読むための時間を創出することができなかった。何よりパラドクシカルなことは、体調を崩して外出ができなかった時間に、長らく積ん読になっていた書籍のいくつかを読めたという事実であった。このようなことを当てにするべきでもなければ、期待するべきでもないので、やはり自分から時間を創出するようにしたいと思う。

・気をつけるべき意識・認識について

 最後に、普段の心がけについても触れておきたい。

 今年に限らないのだが、生活リズムが安定し、目標も明確化してくると、それぞれの取り組み、日々の行動がルーチン化し、マンネリ化を招く危険性がある。新しいことに挑戦することを避け、そのために機会をも逃す可能性は常につきまとっている。何事にも厭わずに今年も毎日を過ごす。このことに常に意識的でありたいと思う。

 また、ここに記した内容以外で、継続して関わっていること、取り組んでいることについても、これまでと同じもしくはそれ以上のコミットメントをもって動いていくことは言うまでもない。ますます充実した年となるよう今年も力を尽くしていく所存である。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

時節柄、ご自愛ください・・・。

先週は久しぶりに体調不良で寝込んでしまっていました・・・。

流行りのこれ↓です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/emergency/875/087539.htm

一応検査の結果はまだですので、ウイルスの種類はわからないのですが、原因が何にせよ、結構苦しみました(^^;;
顛末は次の通りですので、ご興味のある方はぜひご覧になってくださいm(_ _)m

月曜日の夜。
いつもどおり晩ご飯をとりながら(マクドナルドだったのですがw)、インターネットやメールなど、いろいろと作業をしているうちにうとうとしはじめ、少し眠りに落ちました。少しして目覚め、また作業を再開しようかなーと思っていると、どうも胸の辺りとおなかのあたりががもやもやする?落ち着かない?感じになり、トイレへ・・・。そのまま戻してしまいました。。。
席に戻ってからも、どうにも寒気がして耐えられない感があり、ただならぬ気配がしていました。すぐにでも帰宅したかったのですが、外はもっと寒い中、自転車をこいで家に帰る気力がとてもなく、数時間、席で寝たり起きたりを繰り返し、うだうだしていました。日付が変わるころ、ようやく決心して必死の思いで帰宅。そのまま床(ホットカーペット)で寝てしまいました。

火曜日。
夜はただ寒いだけだったので、ホットカーペットで暖まれば回復するかなあと思っていましたが、朝になっても一向によくならず、頭痛もあったのでかかりつけのお医者さんに行きました。熱をはかると38.1度。久しぶりの高熱w 診断は、「髄膜炎」か「細菌性胃腸炎」とのこと。熱さましと吐き気止めをもらい、とりあえず飲んで寝ました。
少しは楽になるかなあと思ったのですが、今度はとめどない下痢w かなりの頻度でトイレにかけこまなくてはならない状況がやってきました・・・。しかもそれが、昼夜問わず、丸一日続きます・・・。(ただ、熱は徐々に下がっていったのでだいぶ楽にはなっていました。)

そして水曜日の夕方。
再びかかりつけのお医者さんへ。変化した症状を告げると、「細菌性胃腸炎」か「ノロウイルス」によるものとのこと。そして、検査もしてもらうことにしました。また、薬は整腸剤に代えてもらいました。

木曜日。
薬のおかげで体調はかなり改善しました。まだ少し下痢は続いていましたが、一時の頻度から比べるとかなり落ち着いた感じでした。読書ができるほどにまで、気持ちが落ち着きました。この日は2冊読みました。

金曜日。
もうほとんど回復したような感じで、少しの外出もできるようになりました。下痢の症状もなくなりました(が、一応無理はせず一日自宅で休養していました)。本を読んだり、部屋を片付けたりして過ごしました。

そして土曜日。
やっとこさ、通常の生活に戻ることができました◎
ご心配くださったみなさまには、この場をお借りして御礼申し上げますm(_ _)m ありがとうございました!

===

原因については、あまり思い当たることがないのですが、ひとつには、日曜日に寒い中、一日中外で冷たい風に吹かれながら過ごしていたために、かなり体力が奪われたこと、そして、そのときの食事が、今思えば賞味期限の過ぎたお弁当だったことかなーと思いますorz ちょっとの賞味期限切れだったので、自分にとっては通常差し支えない範囲で、これまでも何度も食べても平気だったのですが、今回は体が弱っていたところに、悪く影響したというところでしょうか。今後は気をつけたいと思います。(体調を崩すことは、年に一度あるかないかくらいなのですが、このような悪い条件が重なるときもあるものです。)

ちなみに、寝込んでいたこの間の食事は、水とポカリスウェット、ウイダーインゼリーでした。特にウイダーインゼリーは大変重宝しました。栄養もとれるしおなかにもやさしい(すぐに消化・吸収される)うえ、摂取しやすいのも重要なポイントでした。(4日間で計10個消費しましたw)

また、そのおかげかわかりませんが、体重も4キロ減りました!w

周囲でも似たようなかぜ(体調不良)の話を耳にすることがありますし、流行っているようですので、どうかみなさまにおかれましても、お気をつけていただけたらうれしいです。つつがなく、新年をむかえていただけますよう、お祈り申し上げますm(_ _)m

Learn from President Obama’s Victory Speech.

For those who wants to study English from President Obama,

I want to share the link below provided by New York Times.
http://www.nytimes.com/interactive/2012/11/06/us/politics/06-obama-election-night-speech.html

You can see Obama’s victory speech for the election of 2012 with a movie and scrolling scripts.

That is quite helpful to learn various aspect of both English and “Presidential English.”
Listen and read at loud over and over. Then you’ll get Obama’s way of speaking!